SDGs✕BENEFIT SDGs✕BENEFIT

大伸社グループが創業70周年を迎えるにあたり、
様々なステークホルダーへの感謝の気持ちとして色々な企画を計画進行しています。

その中のひとつとして企画している社員に向けてのイベントは、このコロナ禍を受け、
これまでの周年記念イベントとは方針変更を余儀なくされるものとなりました。

今の状況をデメリットではなく変化のチャンスと捉え、
周年のテーマ「D blend」を軸にイベントのあり方を再考。
もっと多様性を認め合える、そして誰もが自由に参加できる企画とは何か?

そこで、今後大伸社グループが全社を上げて取り組むSDGsへの足掛かりとして、
社員一人ひとりが自分たちにできるSDGsへの取り組みについて
じっくりと考えてもらう機会となる企画を立ち上げました。

SDGsをより「自分ごと」として捉える小さな一歩として、
全員が「SDGs×BENEFIT」を楽しんでくれることを期待しています。

  • PICK UP
  • 1 貧困をなくそう
  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8 働きがいも 経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任 使う責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさもまもろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう
つくる責任 使う責任
今からでもできる食品ロス削減への取り組み
岡田沙矢香 岡田沙矢香
陸の豊かさもまもろう
「伊勢神宮の式年遷宮がサステナビリティである」
長峰和子 長峰和子
つくる責任 使う責任
資源活用について学ぶキャンプ・アウトドア体験
米本明弘 米本明弘
PICK UP つくる責任 使う責任
ミニ社員旅行で沖縄の自然と琉球文化を体験学習してきました!
一色俊慶 一色俊慶
気候変動に具体的な対策
地球温暖化現象によって積雪量が減っていることをスノボーを通して体感する!
桜本有紗 桜本有紗
海の豊かさを守ろう
限られた海産資源(蟹・鰤)を地域経済の目玉に据えるサスティナブルな現地の取り組みを学ぶ。
鎌千種 鎌千種
つくる責任 使う責任
無印良品が提案するサステナブルなライフスタイル
山本実麗 山本実麗
つくる責任 使う責任
コーヒーでエコなあれこれを。 調べてみるとコーヒーはなかなかエコな飲み物でした。
藤江香織 藤江香織
海の豊かさを守ろう
限られた海洋資源(蟹・鰤)をサスティナブルに且つ、地域経済の目玉に据える現地の取り組みを学ぶ。
今村功 今村功
住み続けられるまちづくりを
石川県金沢市:古くて新しくて心地よいまちづくり
亀田沙織 亀田沙織
気候変動に具体的な対策
近年の地球温暖化による積雪量をスキー場で体感し、家族や友人にも理解を促す
芳賀三四朗 芳賀三四朗
海の豊かさを守ろう
地球環境に優しいエコな石鹸を作ってみた
藤井佳奈子 藤井佳奈子
すべての人に健康と福祉を
自宅にいながらワクチンを寄付することができる取り組み
黒川円香 黒川円香
PICK UP つくる責任 使う責任
「廃墟の女王」から「観光の女王」へ。美しき負の遺産による、地域再生の歩み。
菊永淳朗 菊永淳朗
つくる責任 使う責任
エシカル消費を体験 〜100%アニマルフリーなエコダウンジャケット〜
是枝優里 是枝優里
海の豊かさを守ろう
SUPで海上のプラゴミ拾い! 皆で綺麗な海を守ろう!
畑実 畑実
次ページへ »